レッスンメモ(2018/02/10)
↑↑↑ あなたの「ポチッ」が励みになります。
スマイル・フルート講師の清水です。
レッスンの内容
・生徒様から音作りについて少し悩んでいるとのお話があったので、頭部管での音出し練習を行いました。頭部管の右端を塞いで下の音と上の音(倍音)を交互に移る練習。上の音から下の音に戻る時に最初に出した響きを出すのに苦労されていました。口、喉、舌の状態を確かめながら何回か練習を重ねて上手く戻れるようになりました。その後、フルート全体を組み立てて吹くと豊かな響きで鳴らせると生徒様も実感していました。
・生徒様から中音のド、レの移りが上手くできないとのお話。まず楽器の構え方をチェックすると、頭部管の角度が外向きなので頭部管以外のフルート本体が内向きになってました。これが原因で左手薬指が届きにくい、右手首の角度が付き過ぎて指の動きも辛そうでした。頭部管の角度を正しく合わせて構え直して吹いていただくと、今までの問題が解決して楽に演奏できるようになったと生徒様も実感。ド、レの移りも正確さがアップしました。
・お気に入りの曲を持参していただき練習しました。この曲を来月初めに中国に住んでいるご家族に聴いてもらうために選曲したそうです。この選曲がまた私も大好きな歌でした。テレサ・テンの「月亮代表我的心」です。少しリズムを取るのが難しいようなので、まずはリズムを無視して順番に音を拾ってもらいました。次に苦手な箇所のリズムを取るのに全て8分音符で吹く練習をして、最後に楽譜通りのリズムで吹く練習で何とか前半はできるようになりました。次回は後半部分にトライです。
#フルート個人レッスン東京,#フルート個人レッスン神奈川,#フルート個人レッスン埼玉,#フルート個人レッスン
スマイル・フルート トップへ
2018年2月11日 3:17 PM |
カテゴリー:フルート個人レッスン |
コメント(0)